施設入居費用について

施設入居にかかる費用について

介護施設の入居にかかる費用は、入居一時金、敷金、お家賃、光熱費、食費、管理費(共益費)、施設介護費、介護保険自己負担分、往診費用、お薬代、病院受診費用、消耗品費(オムツ、トロミ剤など)、おこづかい(おやつ・飲み物代など)などがかかります。かかる費用は大きく分けて、入居時にかかるお金と、月々かかるお金に分かれます。入居時にかかるお金は選ぶ施設によって大きく異なります。月々支払うお金もサービスの種類によって変わってきます。

施設入居にかかる費用(お家賃)

介護施設でかかる費用は家賃部分で36000円がおおよそ底値となります。これに食費が1食400円×3食×30日で約36000円~、管理費がおおよそ2万円~が相場となります。その他オムツやティッシュなどの消耗品類、冬季の暖房費が加算されていきます。忘れてはならないのが介護保険の自己負担分で限度額まで使用したと仮定して要支援1(1割負担)で約5000円、要介護5で約36000円になります。往診医の月額費用約1万円やお薬代などもかかるので、最低でも12万円ほどがかかります。

より介護される度合いが高いと、入居にかかる費用や月々の料金が高いのかというと一概にそうとも言えません。有料老人ホームは特にそのことが言えます。それは、他の施設形態に比べ、多様性が高く、介護給付制度や医療給付制度をどう利用するかによって施設の収益性が変わってくるからです。その施設の収益性や職員の配置の仕方よって、入居前費用や入居後の月々料金が変わってくる場合もあります。