介護付き有料老人ホーム
有料老人ホームを運営している法人が、介護サービスの事業者として入居している方の介護計画(ケアプラン)を立て、介護サービスを提供します。外部サービスの利用はできませんが、職員が常駐しているため、安心感があります。
利用料金は入居一時金などがかかるケースがあり、高めに設定されていますが、そのかわり、介護サービスが付属している施設になるので、職員数は多くサービスが充実しているのが特徴です。
メリット
施設に介護サービスが付属しているため、別途の申し込みが不要
すべてのホームに介護職員が常駐し、基準として入居者3人に対して職員1人を配置する義務があり、職員数が充実している
設置に許認可が必要なため、安定したサービス提供が可能
施設職員が介護サービスを行うため、職員間での連携がスムーズ
デメリット
外部の介護サービスの利用ができない
職員が充実している反面、入居費用がやや高めに設定されている施設が多い
要支援・自立の方の入居はできない
自由度がやや低い
》介護付き有料老人ホームのピックアップ施設を見る
》介護付き有料老人ホームを検索する